2023年4月19日 / 最終更新日時 : 2023年4月19日 kanayayasuhiro むち打ち・肩こり・頭痛 頭痛‐る? 世の中便利になったもので、頭痛を「予報」してくれるアプリがあるそうです。実際には気圧の変化を予報してそれに伴う頭痛発症の可能性をアラートしてくれるということのようです。 天候によって体調が変わるというのはよく聞く話です。 […]
2023年4月14日 / 最終更新日時 : 2023年5月3日 kanayayasuhiro むち打ち・肩こり・頭痛 脳脊髄液減少症、本当に髄液が漏れるのが原因か 脳脊髄液減少症、という名前は聞かれたことがあると思います。脳と脊髄は、硬膜という丈夫な袋の中で脳脊髄液という液体に浮いています。スーパーで売られている豆腐や水煮のタケノコのパックをイメージしていただけるとわかりやすいです […]
2023年4月13日 / 最終更新日時 : 2023年4月13日 kanayayasuhiro むち打ち・肩こり・頭痛 腰痛のツボがむち打ちにも効く 腰痛は辛いです。「こうすれば腰痛は良くなる」という文言がサイトにあふれているのもそれだけ腰痛に悩む方が多いからなんでしょう。鍼灸でも腰痛に効くとされるツボはいくつもあります。 その中のひとつに「上仙」というのがあります。 […]
2023年4月6日 / 最終更新日時 : 2023年4月6日 kanayayasuhiro むち打ち・肩こり・頭痛 マスクのゴムで頭蓋骨は歪む コロナ禍で日本中がマスクをつけるようになり、なんとなくそれが定着してしまいました。流行中に入学とか入社した人の中には学友や同僚の素顔を知らない、という極端なケースもあるようです。日本人はマスクが好きなようで、コロナ流行前 […]
2023年3月14日 / 最終更新日時 : 2023年3月14日 kanayayasuhiro むち打ち・肩こり・頭痛 頭蓋仙骨療法はどんな症状に、なぜ効くのか1 頭と顔の不調 頭蓋仙骨療法がどんな症状に効果があるのかについて、何回かに分けてお伝えしていきます。まずは頭と顔の不調から。 頭蓋仙骨療法は、簡単に言ってしまえば「あたまの整体」ですから頭部や顔面の様々な症状に効果があります。具体的には […]
2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 kanayayasuhiro むち打ち・肩こり・頭痛 子供の頭痛はむち打ち? 子供さんの頭痛の相談を受けることが時々あります。拝見する前には医療機関での検査をお願いするのですが、これはうちに相談される前に皆さん受診されています。それはまあ当然のことで、整骨院での施術を第一選択肢にすることは無謀です […]
2023年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 kanayayasuhiro むち打ち・肩こり・頭痛 治らない足の捻挫と頭痛の関係 足関節の捻挫というと普通は「内返し捻挫」、足を内側に捻ったときに発生します。この時に傷めるのが前距腓靭帯です。さらに重度になると踵腓靭帯や後距腓靭帯まで損傷することもありますが、ふつうそこまで重症にはなりません。通常足関 […]
2023年1月20日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 kanayayasuhiro むち打ち・肩こり・頭痛 七転八倒の頭痛の原因は、 頭痛と言ってもいろいろなパターンがあります。なんとなく頭が重い、というのものたうち回るような激痛もみんな「頭痛」で括られてしまうのは気の毒な気がします。激痛の場合はもちろん、ずっと続く頭痛もまず一度病院での検査をお勧めし […]
2023年1月14日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 kanayayasuhiro むち打ち・肩こり・頭痛 人は本当に肩こりを「治す」ことを望んでいるか ジャンルを問わず手技療法を受けるクライアントの愁訴のナンバーワンは間違いなく「肩こり」です。リラクゼーションサロンは肩こりを訴える人でにぎわっていますし、スーパー銭湯に行けば超音波風呂とか打たせ湯とか肩こりの効能のありそ […]
2023年1月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 kanayayasuhiro むち打ち・肩こり・頭痛 むち打ち損傷は交通事故だけで発生するのではない むち打ち損傷というと交通事故によるものがまず思い浮かびます。でも実はそれだけでなくほかの受傷起機転でも、それからもっと軽微な外力でも起こりうるもののようです。おそらく患者さんご本人も医療者側もむち打ち損傷と認識していない […]