ストレスよ、さらば
ストレスにさようなら

こんな症状でお困りではないですか?

  • 眼を使いすぎて頭が痛い
  • 眠りが浅い、よく眠れない
  • 集中できない
  • マッサージに行っても肩凝りが治らない
  • 食事中に頬の内側を噛んでしまう
  • 腰がいつも重だるい
  • 鼻が詰まって息苦しい

そのしんどさには原因があり、解決法があります

腰痛の原因は骨盤のズレ、それなら骨盤をゆがめる原因は?

腰痛・坐骨神経痛

腰痛の原因は骨盤のゆがみ、とたいていの治療院の看板に書かれるようになりました。確かに骨盤を調整すると腰痛は軽減します。ただしほとんどのケースで痛みはすぐに再発します。

そうして、「どうして骨盤がゆがむの?」と聞いても答えられるセラピストはあんまりいないと思います。

過剰なストレスで脳が疲労すると、脳は全身の筋肉に「緊張しろ」という命令を出します。何かイヤなことやショックな出来事があると肩が凝ったり頭痛がしたりするにもこのせいです。

そうして骨盤周りの筋肉が緊張して骨盤が「たわんだ」状態、これが「骨盤のゆがみ」の正体です。

脳疲労を解除して筋肉の緊張を緩和しなければいくら骨盤を矯正してもすぐに元に戻ってしまいます。脳の緊張を改善しない限り腰痛は完治しません。

当院の腰痛治療についてはこちらもご覧ください。

眼の奥の頭痛、どこに行ったら診てもらえるの?

自律神経の不調

「調子が良くないけれど診断名がつかない」症状を総称して「なんとなく不調」と呼びます。具体的には眼の疲れ、疲労感、肩こり、頭痛などがあげられます。

多くの人が不調に悩んでいるのに、医療機関を受診する人が少ないのは「どこで診てもらったらいいのかわからない」からだといいます。

「なんとなく不調」の主な原因は自律神経の乱れです。コロナ禍や不安定な社会状況など「ぼんやりとした不安」を常に感じ続けている影響が大きいと思われます。

自律神経のバランスが乱れると、リラックスすることができなくなり、イライラや不眠の原因となります。それだけでなく原因不明とされる疾患の原因となることもあります。

線維筋痛症閃輝暗点などもオステオパシー整体に良く反応してくれます。

かなや整骨院には自律神経のバランスを整える技術と経験があります。

仕事をする気力がわかない辛さ、わかります。

慢性疲労症候群・不登校

仕事、人間関係など日常生活でストレスがかかると、自律神経は活動モードになって課題の解決を図ります。ところがストレスが処理能力を超えてしまうと自律神経のモードが変わり、心身のあらゆる活動をシャットアウトしてしまいます。脳は過剰なストレスを「戦ってもかなわない敵」と認識してすべての活動を止めることで身を守ろうとするのです。

身体に力が入らない、人とのつながりがおっくうになる、下痢や嘔気など消化器に問題が起きる、喜怒哀楽の感情が乏しくなる、朝起きようと思っても起きられない…。

強烈なトラウマを経験した後でも同様の症状が現れることがあります。また、子供さんの不登校も同じメカニズムで起きることがわかってきています。これは意欲とか「やる気」の問題ではなく、自律神経がバランスを崩したことが原因です。自律神経をオステオパシー整体で活動モードに導くと、慢性疲労でも不登校でも比較的速やかに軽減していきます。

提携先の心療内科でも慢性疲労症候群のケアを行っています。

安心して通院していただくために

かなや整骨院がテナントで入っているビルのエントランス
エントランス

「ひとり」でリラックスできます

かなや整骨院は路面店ではありません。一般のオフィスビルの7階ですから人の目を気にすることなく通院できます。完全予約制ですので他のクライアントと顔を合わせることもありません。セラピストには法律で守秘義務が定められていますので、どんなことをご相談されても秘密が外に漏れることはありません。

当院が掲載された健康雑誌とムック本

健康雑誌やムック本に掲載の治療院です

健康雑誌「壮快」さまに当院考案のセルフケアがたびたび掲載されています。ご好評をいただいているようで、発行元のマキノ出版さま発行の症状別セルフケアのムック本にも再録されています。

プロのセラピスト対象の専門誌、「月刊手技療法」、「隔月刊セラピスト」誌にも寄稿しています。

日本柔道整復接骨医学会 認定柔道整復師の認定証
日本柔道整復接骨医学会の認定証

常に新しい知見と技術を学び続けています

臨床歴は30年を超えましたが、常に新しい知見と技術を学び続けています。

日本で唯一の柔道整復師の学術団体,「一般社団法人 日本柔道整復接骨医学会」認定柔道整復師の資格のほか、柔道整復師専科教員、特別支援教育支援員等の資格を有しています。

症状のご相談、施術のご予約、その他どんなことでもお気軽にお問い合わせください

お気軽にお問い合わせください。06‐6476‐9065受付時間 10:00-19:00 [ 日曜日除く ]

お問い合わせ
MENU
PAGE TOP