2023年5月30日 / 最終更新日時 : 2024年11月8日 kanayayasuhiro 治療院のヒミツ テーピングを貼ったまま入浴できるか 整骨院や治療院でテーピングをしてもらったことがあるかもしれません。元来、包帯固定と同じように患部を固定するための処置だったのですが、1980年代くらいから伸縮性のテープで筋肉の補助をするテーピングが主流になって現在に至り […]
2023年5月29日 / 最終更新日時 : 2024年11月8日 kanayayasuhiro 治療院のヒミツ 手技療法(整体)で改善する症状、しない症状 新聞の読者投稿を読んでいたら、癌にかかった方(投稿者の友人)がさまざまな治療法を試したが薬石効なく、といった話が載っていました。そうして驚いたことにその中に「整体」が含まれていたのです。(令和5年5月29日産経新聞)その […]
2023年5月27日 / 最終更新日時 : 2024年11月8日 kanayayasuhiro 顎関節症 顎は頭蓋骨からぶら下がってカラダのバランスをとっている 私たちが「顎」と言われて考えるのは下顎骨だと思います。頭蓋骨はパズルのように組み合わさって運動することはできませんが、下顎骨は頭蓋骨からぶら下がって自由に動くことができます。顎関節の役割はもちろん咀嚼や発声ですが、カラダ […]
2023年5月26日 / 最終更新日時 : 2024年11月20日 kanayayasuhiro 頭蓋仙骨療法 頭蓋仙骨療法を受けると「いいこと」が起こる 占いと鍼灸の共通点 突然ですが質問です。「占いと鍼灸の共通点は?」 そんなもんわかるか、というのが正解ではあるのですが、実は四柱推命という占いと鍼灸はどちらも「陰陽五行説」という哲学がベースになっています。 なので四柱推 […]
2023年5月25日 / 最終更新日時 : 2024年10月25日 kanayayasuhiro セルフケアで辛い症状を治す 足の冷え性を治す方法 足が冷える、という方は多いです。原因のひとつに自律神経の乱れが挙げられます。ストレスや睡眠不足で自律神経が乱れると血流が滞り、夏でも「冷え」として感じられるということのようです。下肢の血流は筋肉のポンプ作用で行われますか […]
2023年5月22日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 kanayayasuhiro ストレス・自律神経 「ほうろく灸」と自律神経 ほうろく灸とは? 滋賀県のお寺で「ほうろく灸」が行われている様子をニュースで見ました。弘法大師が広められた健康法だそうで、頭の上にほうろく(素焼きのお皿みたいなもの、本来豆を炒ったりする用途だけれど仏具やら茶道具でも使わ […]
2023年5月20日 / 最終更新日時 : 2024年11月20日 kanayayasuhiro 頭蓋仙骨療法 重症者はたいてい頭蓋骨と頸椎のあいだが緊張している 環椎後頭関節が緊張すると起きる症状 頭蓋骨と第1頸椎のあいだが緊張している患者さんは多いです。第1頸椎は頭の重量をすべて支えています。それでギリシャ神話に出てくる天空を支える巨神、アトラスの名前が付けられています。ちなみ […]
2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2024年11月8日 kanayayasuhiro 治療院のヒミツ セラピストと「邪気」について いわゆるエネルギーワーク以外でもセラピストと患者さんのあいだには何らかのエネルギーの交流があることは疑いのない事実です。どういう手法のセラピーであっても、セラピストは患者さんの機嫌の良しあしを推測できます。ある時定期的に […]
2023年5月17日 / 最終更新日時 : 2024年11月8日 kanayayasuhiro 治療院のヒミツ 耳が遠いはずなのに悪口だけは聞こえるわけ 年齢を重ねると徐々に聞こえが悪くなります。私もご多分に漏れず、家族との会話が聴き取りにくくなってきたように思います。「老人性難聴」、イヤな言葉です。年齢を重ねると音を伝える働きをする鼓膜や基底板が柔軟性を失います。音は振 […]
2023年5月13日 / 最終更新日時 : 2024年11月20日 kanayayasuhiro 頭蓋仙骨療法 「軟酥の法」と脳脊髄液 「軟酥の法」と脳脊髄液の循環 江戸時代の僧侶、白隠禅師の瞑想法のひとつに「軟酥の法」というのがあります。「酥」というのはバターのことです。 まず座って瞑想している自分の頭の上に卵くらいの大きさのバターがのっている、という […]