コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

西中島南方駅から徒歩5分 オステオパシー整体のかなや整骨院

  • HOME
  • かなや整骨院はこんな治療院です
  • こんな治療をしています
  • 施術料金・その他
  • アクセス
  • お問い合わせ・ご予約はこちらから
  • オステオパシーな日々(ブログ)

kanayayasuhiro

  1. HOME
  2. kanayayasuhiro
ヘディング
2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年11月19日 kanayayasuhiro 頭痛

子供の頭痛はむち打ち?

頭痛持ちの幼稚園児 子供さんの頭痛の相談を受けることが時々あります。拝見する前には医療機関での検査をお願いするのですが、これはうちに相談される前に皆さん受診されています。それはまあ当然のことで、整骨院での施術を第一選択肢 […]

歯列矯正
2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年11月26日 kanayayasuhiro 顎関節症

歯列矯正後の不調(顎の骨も動いている)

原因不明?の体調不良 17歳まで歯列矯正の治療を受けてきて、ワイヤーを外した途端に体調不良が始まったという方を拝見したことがあります。胃腸障害がひどく、それまで皆勤賞だったものが学校も休みがちになったといいます。病院に行 […]

耳の構造
2023年2月14日 / 最終更新日時 : 2024年11月26日 kanayayasuhiro 頭蓋仙骨療法

滲出性中耳炎と大人の不登校

こじれた滲出性中耳炎に「耳管のストレッチ」 滲出性中耳炎は子供の時に誰でもかかる病気でしょう。すんなり治ってしまう子もいますが再発を繰り返す子供もいます。そういう子は漫然と抗生剤を与えられ続けたりします。一度そういう子供 […]

骨格
2023年2月13日 / 最終更新日時 : 2024年11月8日 kanayayasuhiro 治療院のヒミツ

注意!それは「好転反応」ではない

手技療法をはじめとする補完医療で、治療中に一見ネガティブな症状が起きることがあります。「好転反応」「反動」などと言い方は様々ですが同じものと考えてください。少し意味合いは違いますが鍼灸や漢方では「瞑眩」といいます。 「好 […]

蝶形骨はこめかみの骨
2023年2月11日 / 最終更新日時 : 2024年11月26日 kanayayasuhiro 頭蓋仙骨療法

生理痛とPMSと

骨盤矯正が生理痛に効くわけ 骨盤調整で生理痛や便秘が改善するというのはよく知られた話です。もちろん個人差はありますが。骨盤がゆがむと、骨盤内臓器が影響を受けます。「容器」の骨盤の動きが制限されると「中身」の臓器が正常に機 […]

鼻詰まり
2023年2月10日 / 最終更新日時 : 2024年10月26日 kanayayasuhiro ストレス・自律神経

花粉症の鼻の詰まりは自律神経を調整すると治る

花粉症、アレルギー性鼻炎はしんどいです。私ごとですが受験生の時ひどいアレルギー性鼻炎で苦しみました。薬を飲むと少し楽にはなるのですが今度は眠くなってしまいます。それで眠気覚ましにコーヒーを飲んで、ということをずっと繰り返 […]

第4脳室圧縮
2023年2月9日 / 最終更新日時 : 2024年10月26日 kanayayasuhiro 頭蓋仙骨療法

睡眠発作またはナルコレプシー

睡眠発作という病名を初めて聞いたのはオステオパシーを教わった先生が書かれた書籍でした。過眠症のひとつで、通常では眠ってはいけない重要な場面でも耐えられないほどの強い眠気に襲われたり眠ってしまったりということが起きます。5 […]

骨はひとつながり
2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2024年11月18日 kanayayasuhiro 腰痛

ぎっくり腰で動けない時は足首を回す

リハビリ職員時代に習ったこと ぎっくり腰。何かのはずみで急に腰が痛くて動かせなくなった状態です、ご経験はおありでしょうか。整骨院を開業する前、整形外科のリハビリ室に少しの間お世話になったことがあります。整形外科でありなが […]

椎間板
2023年2月7日 / 最終更新日時 : 2024年11月18日 kanayayasuhiro 腰痛

椎間板ヘルニアは「治る」のか

割とよくある「椎間板ヘルニア治療体験記」 あなたに腰が痛い、または脚がしびれるという症状があったとします。整形外科に行って画像診断してもらって医師から「腰椎椎間板ヘルニア」の診断を受けます。痛み止めの薬をもらって、毎日リ […]

内返し捻挫
2023年2月6日 / 最終更新日時 : 2024年11月19日 kanayayasuhiro 頭痛

治らない足の捻挫と頭痛の関係

足関節捻挫=前距腓靭帯損傷、だけではない 足関節の捻挫というと普通は「内返し捻挫」、足を内側に捻ったときに発生します。この時に傷めるのが前距腓靭帯です。さらに重度になると踵腓靭帯や後距腓靭帯まで損傷することもありますが、 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 15
  • 固定ページ 16
  • 固定ページ 17
  • …
  • 固定ページ 19
  • »

最近の投稿

チック症、トゥレット症候群のセルフケア

2025年3月5日

「好転反応」と新しい眼鏡

2024年11月9日

「腰痛に効く」オープンラベルプラセボ

2024年10月9日

歯ぎしりの改善に頬骨リフト

2024年10月5日

頭痛は「首の後ろ」を緩めると治る

2024年10月4日

長時間のパソコン作業から「姿勢を守る」方法

2024年10月2日

足底腱膜炎と肩凝りの関係

2024年9月13日

大腿骨近位端部骨折後の肩の痛みについて

2024年9月5日

眼が疲れたときのセルフケアはオジサンに学べ

2024年8月30日

休日の急性腰痛:整体やカイロプラクティックは頼れるか?

2024年8月14日

カテゴリー

  • むち打ち
  • ストレス・自律神経
  • セルフケアで辛い症状を治す
  • チック症・トゥレット症候群
  • 手や足、膝の痛み
  • 新型コロナ後遺症
  • 治療院のヒミツ
  • 腰痛
  • 頭痛
  • 頭蓋仙骨療法
  • 顎関節症
  • 骨盤矯正

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月

Copyright © 西中島南方駅から徒歩5分 オステオパシー整体のかなや整骨院 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • かなや整骨院はこんな治療院です
  • こんな治療をしています
  • 施術料金・その他
  • アクセス
  • お問い合わせ・ご予約はこちらから
  • オステオパシーな日々(ブログ)
PAGE TOP