コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

西中島南方駅から徒歩5分 オステオパシー整体のかなや整骨院

  • HOME
  • かなや整骨院はこんな治療院です
  • こんな治療をしています
  • 施術料金・その他
  • アクセス
  • お問い合わせ・ご予約はこちらから
  • オステオパシーな日々(ブログ)

kanayayasuhiro

  1. HOME
  2. kanayayasuhiro
中指伸展テスト
2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 kanayayasuhiro 手や足、膝の痛み

テニス肘はテニスが原因ではないし、そもそも肘関節の障害でもない

テニス肘はバックハンドを繰り返すと発症しやすい 「テニス肘」という傷病名は耳にされたことがあると思います。テニスのバックハンドを繰り返していると、肘の外側が痛み始めます。手首を反らせる筋肉は、ちょうど痛むあたり(上腕骨外 […]

花粉症のパンダ君
2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2024年11月26日 kanayayasuhiro 頭蓋仙骨療法

花粉症の本治法と標治法

花粉症は自律神経の暴走が根本原因 なんか聞きなれない言葉ですね。どちらも東洋医学由来の言葉です。「本治法」というのは原因療法とか全体療法、ようは症状の根幹の部分を改善させる治療法のことです。反対に局所療法のことを「標治法 […]

不眠
2023年3月9日 / 最終更新日時 : 2024年10月23日 kanayayasuhiro セルフケアで辛い症状を治す

「眠れない」は自分で解消できる

「不眠」に悩む方は多いです。「眠らないと」と焦るほど目がさえてしまうという経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。眠りは臨床上も重要だと考えています。施術中に「ぱたん」と眠ってしまわれる方は愁訴がどれほど強烈でも割と […]

座っていると腰が痛くなる
2023年3月8日 / 最終更新日時 : 2024年11月16日 kanayayasuhiro 腰痛

腰痛と幸せの関係

腰痛がなくなればどのくらい幸せ? とある製薬会社が、働き盛りの30,40歳代の男女50,000人にに腰痛についてのアンケート調査を行いました。腰痛歴はほぼ10年。毎日痛みを感じていて、特に夕方以降にひどくなる。約半数が医 […]

頭蓋仙骨系
2023年3月7日 / 最終更新日時 : 2024年11月26日 kanayayasuhiro 頭蓋仙骨療法

頭蓋骨と骨盤はシンクロしている

頭蓋骨の「呼吸」 何回か記事にしている話ですが、頭蓋骨と骨盤はシンクロしています。頭蓋骨は脳が脳脊髄液を産出したり吸収したりする動き(これを脳の呼吸といいます)に合わせて1分間に十数回膨張と収縮を繰り返しています。この動 […]

骨盤の傾き
2023年3月6日 / 最終更新日時 : 2024年11月16日 kanayayasuhiro 腰痛

腰痛患者を寝かせてみると

眠るときの姿勢は「壁と平行」 食生態学者の西丸震哉という方のエピソードです。あるとき、「人間はどうして眠るときに壁に平行に寝るんだろう」と思いつき、部屋の真ん中で斜めに布団を敷いて寝てみました。それを見た西丸氏のお兄さん […]

2023年3月4日 / 最終更新日時 : 2024年10月25日 kanayayasuhiro セルフケアで辛い症状を治す

どうして人は頬杖をつくのか

頬杖をつくことはマナー違反とされています。私も高校時代、化学の授業中に頬杖をついていて教師からひどく叱られたことがあります。それではどうして頬杖がマナー違反になるのか。頬杖についてウイキペディアでは、「ヒトが考え事をした […]

脳が痛みを作る
2023年3月4日 / 最終更新日時 : 2024年11月18日 kanayayasuhiro 腰痛

「椅子がこわい」、という書名が腰痛の本質を表している

痛みを「探し出そうとする」患者さんの行動 腰痛をはじめとする「痛み」が主訴の患者さんに施術をしたあと、痛みの変化についてお尋ねします。「腰の痛みはどうですか?」と伺いながら痛かった姿勢や動きを確認してもらいます。たいてい […]

高齢者の骨折
2023年3月3日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 kanayayasuhiro 手や足、膝の痛み

ジャパニーズ・パラドックス(ニッポンの骨粗鬆症)

高齢者の骨折と骨粗鬆症 骨粗鬆症という名称はご存知のことと思います。「年を取ると骨折しやすくなる」「骨がスカスカになる」「寝たきりの原因になる」…。どれもウソではありません。年齢を重ねると骨量が減少して骨折しやすくなりま […]

頭が痛い、なんかしんどい
2023年3月2日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 kanayayasuhiro ストレス・自律神経

感情を解放するとイヤな記憶はなくならないけれど気にならなくなる

イヤな記憶を手放したい 「反芻思考」というらしいんですけれど、イヤな記憶ってずっと付きまといますよね。子供の時のイヤな思い出が、何かの拍子に思い出されて気分が悪くなるという方は多いと思います。実を言うと私もそうでした。 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • …
  • 固定ページ 19
  • »

最近の投稿

チック症、トゥレット症候群のセルフケア

2025年3月5日

「好転反応」と新しい眼鏡

2024年11月9日

「腰痛に効く」オープンラベルプラセボ

2024年10月9日

歯ぎしりの改善に頬骨リフト

2024年10月5日

頭痛は「首の後ろ」を緩めると治る

2024年10月4日

長時間のパソコン作業から「姿勢を守る」方法

2024年10月2日

足底腱膜炎と肩凝りの関係

2024年9月13日

大腿骨近位端部骨折後の肩の痛みについて

2024年9月5日

眼が疲れたときのセルフケアはオジサンに学べ

2024年8月30日

休日の急性腰痛:整体やカイロプラクティックは頼れるか?

2024年8月14日

カテゴリー

  • むち打ち
  • ストレス・自律神経
  • セルフケアで辛い症状を治す
  • チック症・トゥレット症候群
  • 手や足、膝の痛み
  • 新型コロナ後遺症
  • 治療院のヒミツ
  • 腰痛
  • 頭痛
  • 頭蓋仙骨療法
  • 顎関節症
  • 骨盤矯正

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月

Copyright © 西中島南方駅から徒歩5分 オステオパシー整体のかなや整骨院 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • かなや整骨院はこんな治療院です
  • こんな治療をしています
  • 施術料金・その他
  • アクセス
  • お問い合わせ・ご予約はこちらから
  • オステオパシーな日々(ブログ)
PAGE TOP