コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

西中島南方駅から徒歩5分 オステオパシー整体のかなや整骨院

  • HOME
  • かなや整骨院はこんな治療院です
  • こんな治療をしています
  • 施術料金・その他
  • アクセス
  • お問い合わせ・ご予約はこちらから
  • オステオパシーな日々(ブログ)

kanayayasuhiro

  1. HOME
  2. kanayayasuhiro
脳を調べる
2023年4月2日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 kanayayasuhiro 新型コロナ後遺症

コロナにかかった後で足が腫れた方、おられませんか?

RSD(反射性交換神経性ジストロフィー) 「反射性交換神経性ジストロフィー(RSD)」という傷病があります。手首や踵の骨折の後、骨折した辺りが腫れたり痛んだりします。患部付近の皮膚に発赤を見ることもあります。痛みは「灼熱 […]

アデノイド顔貌
2023年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 kanayayasuhiro 新型コロナ後遺症

アデノイド顔貌はマスクが原因?

アデノイド顔貌とはどんなものか アデノイド顔貌というのをご存知でしょうか。口元が全体的に突出している。あご周りがたるんで二重顎になっている。下顎が後退して、顎と頸の境目がわかりにくい、そういう顔です。芸能人やスポーツ選手 […]

腸腰筋
2023年3月30日 / 最終更新日時 : 2024年11月16日 kanayayasuhiro 腰痛

動画を見ていると腰痛になる?

とらえどころのない?腰痛 ご紹介の腰痛患者さん。痛みの場所がはっきりしない。ふつうに腰痛で行う検査法、パトリックとかラセーグテストとか、みんな陰性。痛む箇所は日によって違って、仙腸関節だったり股関節だったり時として膝が痛 […]

トイレ
2023年3月24日 / 最終更新日時 : 2024年10月25日 kanayayasuhiro セルフケアで辛い症状を治す

尿意切迫感はタッピングでやり過ごせる

人生で記憶に残るほど尿意を我慢した経験はおありでしょうか。私の体験なんぞ聞いても仕方がありませんが、何度もピンチはありました。一度は柔道整復師の専門学校で卒業旅行に行った時のことです。貸し切りバスで出かけたのですが私は車 […]

咬筋
2023年3月21日 / 最終更新日時 : 2024年10月25日 kanayayasuhiro セルフケアで辛い症状を治す

食いしばりは自分で治せる

睡眠時に食いしばりや歯ぎしりをする、というご相談を時々受けます。私は治療家向けのセミナーで技術指導をしているのですが、その際にも「食いしばりをどうしたらいいか」というご相談をいただくことがあります。 顎の力は男性で60キ […]

脳と脊髄
2023年3月20日 / 最終更新日時 : 2024年11月16日 kanayayasuhiro 腰痛

頭蓋仙骨療法はどんな症状になぜ効くのか その2 腰痛

手技療法と腰痛 腰痛の原因はいろいろあります。整骨院での施術が適応となるのは器質的病変のない腰痛ということになります。手技療法が腰痛に有効であることは整形外科でも認めざるを得ないようで、オステオパシーやらAKA(骨盤の仙 […]

湿布
2023年3月19日 / 最終更新日時 : 2024年11月8日 kanayayasuhiro 治療院のヒミツ

温感シップと冷感シップは温湿布や冷湿布ではない

捻挫したり打撲したりしたときに、いわゆるシップ剤を使われたことはあるでしょうか。その時、温感シップと冷感シップ、どちらを使われたでしょうか。 たとえば足を捻挫して、整骨院にかかったとします。けがをしたばかりで炎症を起こし […]

百会はここ
2023年3月17日 / 最終更新日時 : 2024年11月22日 kanayayasuhiro 頭蓋仙骨療法

矢状縫合と百会

頭のてっぺんは痔に効くツボ 頭のてっぺん辺りの骨を「頭頂骨」と呼びます。左右一対あります。2つの頭頂骨が関節している継ぎ目のところを「矢状縫合」と呼びます。 鍼灸のツボに「百会」というのがあります。ちょうど頭の一番てっぺ […]

篩骨その他
2023年3月14日 / 最終更新日時 : 2024年11月22日 kanayayasuhiro 頭蓋仙骨療法

頭蓋仙骨療法はどんな症状に、なぜ効くのか1 頭と顔の不調

「あたまの整体」はどんな症状に効くか 頭蓋仙骨療法がどんな症状に効果があるのかについて、何回かに分けてお伝えしていきます。まずは頭と顔の不調から。 頭蓋仙骨療法は、簡単に言ってしまえば「あたまの整体」ですから頭部や顔面の […]

瞑想
2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2024年11月22日 kanayayasuhiro 頭蓋仙骨療法

頭蓋仙骨療法と瞑想

頭蓋仙骨療法とはどんな治療法か 「頭蓋仙骨療法」というのはうちの治療院でメインで使っているテクニックです。「クラニオセイクラル・セラピー」とか単に「クラニオ」とかいう言い方をするセラピストも多いです。 頭蓋骨は全部で23 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • …
  • 固定ページ 19
  • »

最近の投稿

チック症、トゥレット症候群のセルフケア

2025年3月5日

「好転反応」と新しい眼鏡

2024年11月9日

「腰痛に効く」オープンラベルプラセボ

2024年10月9日

歯ぎしりの改善に頬骨リフト

2024年10月5日

頭痛は「首の後ろ」を緩めると治る

2024年10月4日

長時間のパソコン作業から「姿勢を守る」方法

2024年10月2日

足底腱膜炎と肩凝りの関係

2024年9月13日

大腿骨近位端部骨折後の肩の痛みについて

2024年9月5日

眼が疲れたときのセルフケアはオジサンに学べ

2024年8月30日

休日の急性腰痛:整体やカイロプラクティックは頼れるか?

2024年8月14日

カテゴリー

  • むち打ち
  • ストレス・自律神経
  • セルフケアで辛い症状を治す
  • チック症・トゥレット症候群
  • 手や足、膝の痛み
  • 新型コロナ後遺症
  • 治療院のヒミツ
  • 腰痛
  • 頭痛
  • 頭蓋仙骨療法
  • 顎関節症
  • 骨盤矯正

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月

Copyright © 西中島南方駅から徒歩5分 オステオパシー整体のかなや整骨院 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • かなや整骨院はこんな治療院です
  • こんな治療をしています
  • 施術料金・その他
  • アクセス
  • お問い合わせ・ご予約はこちらから
  • オステオパシーな日々(ブログ)
PAGE TOP