2023年11月14日 / 最終更新日時 : 2023年11月14日 kanayayasuhiro ストレス・自律神経 顎関節の調整はココロも癒す 顎関節症でお困りの方は多いです。顎が痛くて口が開けられない、とか顎を動かすと雑音がするとかいう症状が多いですね。 顎関節症は歯科領域でも大変みたいです。かつては虫歯と歯槽膿漏を歯科の二大疾患と言っていたけれど、最近はそれ […]
2023年11月2日 / 最終更新日時 : 2023年11月2日 kanayayasuhiro 骨盤矯正 世界一よく効く?腰痛体操 急性腰痛(ギックリ腰)は、腰に無理な力が加わったときに腰周辺の筋肉が緊張して動きを止め、腰の損傷を防ぐための反応です。電車でも自動車でも走行中に異常が感知されればとりあえず停車して点検、修理をしますよね。それと同じことで […]
2023年10月20日 / 最終更新日時 : 2023年10月20日 kanayayasuhiro 腰痛 腰痛の治療にいくら払いますか? 腰痛(ほかの症状でもおんなじなのですけれど)でお困りの方が治療院を選ぶときに重視されるのが「いくらかかるのか」です。健康保険は使えるのか、使えないのなら一回どのくらいの費用がかかってどのくらい通院すればよくなるのか。そう […]
2023年10月19日 / 最終更新日時 : 2023年10月19日 kanayayasuhiro 骨盤矯正 「骨盤のゆがみ」は腰痛の原因ではなく結果 腰痛のある方の骨盤を調整すると、一時的にせよ腰痛は楽になります。痛みは骨盤部より腰椎の近辺に出ることが多いですから、「腰痛の根本原因は骨盤のゆがみ」という説を唱える方が多いのはわかります。私自身、臨床を始めたばかりのころ […]
2023年10月4日 / 最終更新日時 : 2023年10月4日 kanayayasuhiro 頭蓋仙骨療法 ビテイコツが痛い 仰向けになった患者さんに頭蓋仙骨療法を施術していた時のこと。「センセ、こうやって寝ているとビテイコツが痛い。」 こういう時に本当に尾骶骨に痛みがあるとは限りません。尾骶骨は解剖学的には尾骨と呼ばれ、転んでぶつけたりしない […]
2023年8月31日 / 最終更新日時 : 2023年9月11日 kanayayasuhiro 治療院のヒ・ミ・ツ 恥骨結合(もうひとつの骨盤調整) 骨盤調整、またはそれに類する治療法では基本的に骨盤の後ろ側、仙腸関節を調整します。でも本来、もっと可動性の大きな関節が骨盤にはあります。それが恥骨結合。「骨盤が動くわけがない」という主張をする人でも「恥骨結合を除いて」と […]
2023年6月29日 / 最終更新日時 : 2023年9月12日 kanayayasuhiro 骨盤矯正 症状の原因は骨盤の「かたち」かそれとも「うごき」か 側弯のある患者さんを拝見する機会がありました。主訴は腰痛と下肢痛。それから姿勢をちょっと変えたときに急激な尿意を感じるとのことでした。泌尿器系統には問題なし。 頭蓋骨を調整してリラックスしてもらってから腰を拝見します。形 […]
2023年4月29日 / 最終更新日時 : 2023年5月3日 kanayayasuhiro セルフケアで辛い症状を治す 半身浴の効果は「冷えをとる」こと。 健康を維持するために「冷え」を解消することが大切だということはどなたでもご存知です。それでは冷えの定義はご存知でしょうか。 「冷え」とは上半身よりも下半身の温度が低いことを言います。なので夏場であっても冷えは存在します。 […]
2023年4月24日 / 最終更新日時 : 2023年9月12日 kanayayasuhiro 骨盤矯正 腰痛バンドは巻き方で効いたり効かなかったりする 急性慢性を問わず、腰痛は辛いものです。腰痛バンドを愛用しておられる方も多いかもしれません。同じように見えても腰痛バンドにはいくつかの種類があります。それぞれで用途が違っていたりするのをご存知でしょうか。 一般的には腰痛バ […]
2023年4月19日 / 最終更新日時 : 2023年9月11日 kanayayasuhiro 治療院のヒ・ミ・ツ 整体で骨がボキボキ鳴るのは歪んでいる骨が矯正された音? 整体やカイロプラクティックなどで背中や首の骨を調整すると「ボキボキ」と音がすることがあります。専門用語?でクラッキングと言います。施術を受けている側は一種の爽快感を感じますし、そのあともなんだか身体が軽くなったように感じ […]