コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

西中島南方駅から徒歩5分 オステオパシー整体のかなや整骨院

  • HOME
  • かなや整骨院はこんな治療院です
  • こんな治療をしています
  • 施術料金・その他
  • アクセス
  • お問い合わせ・ご予約はこちらから
  • オステオパシーな日々(ブログ)

kanayayasuhiro

  1. HOME
  2. kanayayasuhiro
ストレス
2023年9月29日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 kanayayasuhiro ストレス・自律神経

喉の詰まり感

ストレスと「喉の詰まり感」 ストレスを感じると人間はのどの辺りに詰まり感を感じるようです。呼吸がしにくい、ということで医療機関にかかっても「問題ありません」で終わってしまうこともかつてはあったそうです。 幼少期の「からえ […]

頸椎
2023年9月28日 / 最終更新日時 : 2024年11月14日 kanayayasuhiro むち打ち

むち打ちの原因は追突だけではない

追突「以外」が原因のむち打ち むち打ち、というと運転中に追突されて発生するものと思われがちですがほかの原因で起こることもあります。 例えば車庫のシャッターを半開きにした状態で屈んで掃除をしているとき。シャッターが半分降り […]

眼窩
2023年9月26日 / 最終更新日時 : 2024年11月19日 kanayayasuhiro 頭蓋仙骨療法

還暦を過ぎて視力が向上した?

眼玉の入るスペース 頭蓋仙骨療法の施術を受けて患者さんがおっしゃる第一声で多いのが、「眼が良く見える」です。患者さんの主訴、愁訴がなんであれこのセリフがよく出るということは、それだけ印象が強いのでしょう。 眼玉が治まって […]

2023年9月20日 / 最終更新日時 : 2024年11月14日 kanayayasuhiro 手や足、膝の痛み

テニスレッグとはどんな症状?

テニスレッグはふくらはぎの肉離れ テニスレッグという傷病があります。なんじゃそれは?テニス肘なら知っているけれどテニス脚というのは初耳という方もおられるでしょう。じつはこれ、ふくらはぎの肉離れのことなんです。 肉離れ(挫 […]

2023年9月16日 / 最終更新日時 : 2024年11月14日 kanayayasuhiro 手や足、膝の痛み

「肩甲骨剥がし」は肩こりに効くか

流行の「肩甲骨剥がし」 「骨盤矯正」に押され気味ではあるのですが「肩甲骨剥がし」という手技を標榜しておられる治療院を時々見ます。 肩甲骨はご存知ですね。肋骨の背中側に張り付いたようになっている三角形の骨です。肩を動かすと […]

2023年9月15日 / 最終更新日時 : 2024年11月8日 kanayayasuhiro 治療院のヒミツ

どのくらいで治りますか?

はじめておいでの患者さんからよく伺うご質問です。 腰痛などの具体的な症状をお持ちのケースでは、初回施術の翌週にもう一度ご来院いただいています。その時の状況からしばらく週一回通院していただくか、隔週通院にするかを決めるよう […]

2023年9月7日 / 最終更新日時 : 2024年11月8日 kanayayasuhiro 治療院のヒミツ

テーピングはいつまで貼っておく?

以前にも書きましたように、オステオパシー整体の施術後に患者さんにテープを貼付することがあります。もともとは患部を固定して安静を確保するためのものだったのですが、現在は基本的に次の3つのパターンでテープを貼付しています。 […]

2023年8月29日 / 最終更新日時 : 2024年11月8日 kanayayasuhiro 治療院のヒミツ

「痛み止めが効かない痛みが治った」のレトリック

長い間痛みに悩んできた人が、痛みから解放された、というパターンの話は健康本やら臨床家のブログやらでよく目にします。ひょっとすれば私のブログにもそういう記述があるかもしれません。そういう時の決まり文句のひとつに、「病院で処 […]

仙骨
2023年8月11日 / 最終更新日時 : 2024年11月16日 kanayayasuhiro 腰痛

後頭骨と仙骨のシンクロニシティ

後頭骨と仙骨はつながっている 脳脊髄液の循環を動力として頭蓋骨は膨張と収縮をリズミカルに繰り返し、その動きは脊髄硬膜を介して仙骨に及ぶというのが頭蓋仙骨療法のメインになる考え方です。 それで後頭骨と仙骨は硬膜を介して同じ […]

リフレクソロジー
2023年8月2日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 kanayayasuhiro ストレス・自律神経

自然治癒力は上から下へ内側から外側へ波及する

自然治癒力の賦活 私に限らず自然療法(整体や鍼灸など)のセラピストは、「患者さんを治すのは患者さん自身の自然治癒力だ」という前提で施術を行っています。要はセラピストが治すのではなく、患者さんの自ら治そうという力が症状を改 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • …
  • 固定ページ 19
  • »

最近の投稿

チック症、トゥレット症候群のセルフケア

2025年3月5日

「好転反応」と新しい眼鏡

2024年11月9日

「腰痛に効く」オープンラベルプラセボ

2024年10月9日

歯ぎしりの改善に頬骨リフト

2024年10月5日

頭痛は「首の後ろ」を緩めると治る

2024年10月4日

長時間のパソコン作業から「姿勢を守る」方法

2024年10月2日

足底腱膜炎と肩凝りの関係

2024年9月13日

大腿骨近位端部骨折後の肩の痛みについて

2024年9月5日

眼が疲れたときのセルフケアはオジサンに学べ

2024年8月30日

休日の急性腰痛:整体やカイロプラクティックは頼れるか?

2024年8月14日

カテゴリー

  • むち打ち
  • ストレス・自律神経
  • セルフケアで辛い症状を治す
  • チック症・トゥレット症候群
  • 手や足、膝の痛み
  • 新型コロナ後遺症
  • 治療院のヒミツ
  • 腰痛
  • 頭痛
  • 頭蓋仙骨療法
  • 顎関節症
  • 骨盤矯正

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月

Copyright © 西中島南方駅から徒歩5分 オステオパシー整体のかなや整骨院 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • かなや整骨院はこんな治療院です
  • こんな治療をしています
  • 施術料金・その他
  • アクセス
  • お問い合わせ・ご予約はこちらから
  • オステオパシーな日々(ブログ)
PAGE TOP