コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

西中島南方駅から徒歩5分 オステオパシー整体のかなや整骨院

  • HOME
  • かなや整骨院はこんな治療院です
  • こんな治療をしています
  • 施術料金・その他
  • アクセス
  • お問い合わせ・ご予約はこちらから
  • オステオパシーな日々(ブログ)

kanayayasuhiro

  1. HOME
  2. kanayayasuhiro
2023年10月20日 / 最終更新日時 : 2024年11月16日 kanayayasuhiro 腰痛

腰痛の治療にいくら払いますか?

腰痛治療の費用 腰痛(ほかの症状でもおんなじなのですけれど)でお困りの方が治療院を選ぶときに重視されるのが「いくらかかるのか」です。健康保険は使えるのか、使えないのなら一回どのくらいの費用がかかってどのくらい通院すればよ […]

骨盤周辺の筋肉
2023年10月19日 / 最終更新日時 : 2024年11月28日 kanayayasuhiro 骨盤矯正

「骨盤のゆがみ」は腰痛の原因ではなく結果

腰痛の根本原因は骨盤の歪み? 腰痛のある方の骨盤を調整すると、一時的にせよ腰痛は楽になります。痛みは骨盤部より腰椎の近辺に出ることが多いですから、「腰痛の根本原因は骨盤のゆがみ」という説を唱える方が多いのはわかります。私 […]

2023年10月18日 / 最終更新日時 : 2024年11月28日 kanayayasuhiro 骨盤矯正

同じ「骨盤矯正」という名前でも治療院によってやることは違う

骨盤矯正ではなくまずは天津飯の話 突然ですが天津飯、お好きでしょうか。関東と関西で全然別物になるという話は有名ですね。ある時いわゆる街中華でお昼ご飯を食べました。無難に天津飯を頼んだのですが、出てきたものは今まで食べたこ […]

2023年10月17日 / 最終更新日時 : 2024年11月8日 kanayayasuhiro 治療院のヒミツ

「えええっ!整骨院やのに保険使われへんの?」

「整骨院」、「接骨院」というのは一般的に柔道整復師の施術所を指します。ただし、施術所によってやっていることが大きく違います。例えばあなたがギックリ腰になったときに、どこで診てもらえばいいでしょうか。 整骨院にも健康保険を […]

2023年10月14日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 kanayayasuhiro 新型コロナ後遺症

コロナ後遺症の正体は2000年前からわかっていた

東洋医学の治療家対象の業界紙に連載されているコラムに、こんな記事が載っていました。以下、引用です。 東洋医学の古典とコロナ後遺症 この篇では、勇者と怯者という性格の違いが、病にかかわる話が書かれています。 夜に真っ暗な中 […]

壮快
2023年10月9日 / 最終更新日時 : 2024年11月19日 kanayayasuhiro 頭蓋仙骨療法

軟口蓋の調整

軟口蓋は花粉症のツボ 口の中、上顎の奥を「軟口蓋」と言います。ここで触れるのが口蓋骨の水平版です。例えば花粉症で鼻が詰まったというとき、ここを調整すると鼻が「すっ」と通ります。いびきのひどい人は水平版が肥厚しているので、 […]

2023年10月7日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 kanayayasuhiro ストレス・自律神経

人間関係が原因の「疲れ」

患者さんは疲れている 「疲れた」を主訴にされるクライアントが時々おられます。もちろん肉体的、精神的に「疲れた」ケースでは頭蓋仙骨療法が奏功します。頭をさわるか触らないかくらいのタイミングで「寝落ち」されて、そのまま爆睡。 […]

2023年10月5日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 kanayayasuhiro 新型コロナ後遺症

嗅覚回復のための篩骨解放手技とセルフケア

新型コロナ罹患後症状「においがしない」 何件か、「においがしない」という症状のご相談を受けました。風邪であったり新型コロナの後遺症(罹患後症状)であったりが原因です。私がもともとアレルギー性鼻炎もちでしんどい思いをしてき […]

タイムイズマネー
2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2024年11月16日 kanayayasuhiro 腰痛

腰痛治療で最も重視されるべきコスト

腰痛になったらどうする? 腰が痛くなればあなたはどうします?たいていの方は湿布を貼ったり体操をしたりしてご自分で何とかしようと試みられます。温泉で電気風呂とかサウナに入る、という方も多いです。 それでだめなら覚悟を決めて […]

腸脛靭帯
2023年9月30日 / 最終更新日時 : 2024年11月14日 kanayayasuhiro 手や足、膝の痛み

弾発股とランナー膝

腸脛靭帯×大転子=弾発股 太腿の外側が痛い、という患者さん。「坐骨神経やろか?」坐骨神経痛は太腿の裏側に出ますから違います。股関節外側、大腿骨の辺りを丁寧に触診していくと、「ぎえっ」というほどの圧痛がありました。 太腿の […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • …
  • 固定ページ 19
  • »

最近の投稿

チック症、トゥレット症候群のセルフケア

2025年3月5日

「好転反応」と新しい眼鏡

2024年11月9日

「腰痛に効く」オープンラベルプラセボ

2024年10月9日

歯ぎしりの改善に頬骨リフト

2024年10月5日

頭痛は「首の後ろ」を緩めると治る

2024年10月4日

長時間のパソコン作業から「姿勢を守る」方法

2024年10月2日

足底腱膜炎と肩凝りの関係

2024年9月13日

大腿骨近位端部骨折後の肩の痛みについて

2024年9月5日

眼が疲れたときのセルフケアはオジサンに学べ

2024年8月30日

休日の急性腰痛:整体やカイロプラクティックは頼れるか?

2024年8月14日

カテゴリー

  • むち打ち
  • ストレス・自律神経
  • セルフケアで辛い症状を治す
  • チック症・トゥレット症候群
  • 手や足、膝の痛み
  • 新型コロナ後遺症
  • 治療院のヒミツ
  • 腰痛
  • 頭痛
  • 頭蓋仙骨療法
  • 顎関節症
  • 骨盤矯正

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月

Copyright © 西中島南方駅から徒歩5分 オステオパシー整体のかなや整骨院 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • かなや整骨院はこんな治療院です
  • こんな治療をしています
  • 施術料金・その他
  • アクセス
  • お問い合わせ・ご予約はこちらから
  • オステオパシーな日々(ブログ)
PAGE TOP