コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

西中島南方駅から徒歩5分 オステオパシー整体のかなや整骨院

  • HOME
  • かなや整骨院はこんな治療院です
  • こんな治療をしています
  • 施術料金・その他
  • アクセス
  • お問い合わせ・ご予約はこちらから
  • オステオパシーな日々(ブログ)

kanayayasuhiro

  1. HOME
  2. kanayayasuhiro
頭蓋内の循環
2023年4月15日 / 最終更新日時 : 2024年11月8日 kanayayasuhiro セルフケアで辛い症状を治す

ケイシー療法、CAREのCはオステオパシー

以前広島のF医院さまで施術していた時のこと、クライアントに、 「センセーのやってくれよる治療はオステオパシーなん?」と聞かれました。 広島で行っている施術は基本的に頭蓋仙骨療法です。それで頭蓋仙骨療法はオステオパシーのテ […]

脳脊髄液減少症
2023年4月14日 / 最終更新日時 : 2024年11月14日 kanayayasuhiro むち打ち

脳脊髄液減少症、本当に髄液が漏れるのが原因か

脳脊髄液循環のメカニズム 脳脊髄液減少症、という名前は聞かれたことがあると思います。脳と脊髄は、硬膜という丈夫な袋の中で脳脊髄液という液体に浮いています。スーパーで売られている豆腐や水煮のタケノコのパックをイメージしてい […]

腰仙部
2023年4月13日 / 最終更新日時 : 2024年11月14日 kanayayasuhiro むち打ち

腰痛のツボがむち打ちにも効く

腰椎と仙骨の間の経穴、「上仙」 腰痛は辛いです。「こうすれば腰痛は良くなる」という文言がサイトにあふれているのもそれだけ腰痛に悩む方が多いからなんでしょう。鍼灸でも腰痛に効くとされるツボはいくつもあります。 その中のひと […]

中耳炎の症状
2023年4月13日 / 最終更新日時 : 2024年11月20日 kanayayasuhiro 頭蓋仙骨療法

滲出性中耳炎は手技療法で改善する

「耳管のストレッチ」で癒着を剥がす 滲出性中耳炎が治らなくてお困りのケースを拝見したことがあります。カイロプラクティックのテキストには、両耳をつまんで側方にアジャストをかける、みたいなことが書かれていますが、痛いだけであ […]

ペインスコア
2023年4月11日 / 最終更新日時 : 2024年11月8日 kanayayasuhiro 治療院のヒミツ

痛みを表現する言葉(ペインスコアについて)

たとえばここにリンゴがあります。このりんごの外観は皮のところに傷があったりして良くない。食べてみるととってもおいしい。そういうリンゴ。このリンゴについて説明するのに次の二つの文が考えられます。 1、このリンゴは外見はよく […]

樹木
2023年4月10日 / 最終更新日時 : 2024年11月8日 kanayayasuhiro セルフケアで辛い症状を治す

マイナスのエネルギーはどこへ行く?

何かのイベントで占ってもらった時に、「調子が悪い時、しんどい時は公園の木でも何でもいいから、樹木に手を当てるといいよ」と教わりました。ちょっとメンタルが落ち込んだ時、当時住んでいた辺りには木々やに花に囲まれた遊歩道があり […]

顎の筋肉 咬筋
2023年4月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月23日 kanayayasuhiro 顎関節症

顎関節症の治療、といって下顎しか調整しないのはナンセンス

私たちはマスクを年単位でずっとつけ続ける生活をしていました。それでコロナが防げたのかどうかは知りません。ただ、マスクによる口周りの圧迫の影響はそろそろ出始めています。 マスクのゴムによって頬から顎にかけてはすっと持続的に […]

2023年4月6日 / 最終更新日時 : 2024年11月22日 kanayayasuhiro 頭蓋仙骨療法

マスクのゴムで頭蓋骨は歪む

日本人はマスクがお好き コロナ禍で日本中がマスクをつけるようになり、なんとなくそれが定着してしまいました。流行中に入学とか入社した人の中には学友や同僚の素顔を知らない、という極端なケースもあるようです。日本人はマスクが好 […]

のびのびしよう
2023年4月4日 / 最終更新日時 : 2024年11月8日 kanayayasuhiro 治療院のヒミツ

いろいろ辛いことが重なって、メンタルがしんどい時に

弱り目に祟り目、ということわざがあります。なんかトラブルは連続して発生する傾向にありますね、くらいの意味だと思います。確かに人生、そういうときがあります。 腰を傷めて今までやっていた仕事ができなくなった。仕事の担当部門を […]

手根管症候群
2023年4月3日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 kanayayasuhiro 手や足、膝の痛み

手根管症候群は手術しないでも治る、かもしれない

正中神経が麻痺すると母指球の筋肉が削げる 定期的に施術に伺っている広島市のF医院さまでの症例です。私より少し年配の患者さんで、他に主訴はあったのですが、「この手、治る?」というお尋ねがありました。 拝見すると母指球の筋肉 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • …
  • 固定ページ 19
  • »

最近の投稿

チック症、トゥレット症候群のセルフケア

2025年3月5日

「好転反応」と新しい眼鏡

2024年11月9日

「腰痛に効く」オープンラベルプラセボ

2024年10月9日

歯ぎしりの改善に頬骨リフト

2024年10月5日

頭痛は「首の後ろ」を緩めると治る

2024年10月4日

長時間のパソコン作業から「姿勢を守る」方法

2024年10月2日

足底腱膜炎と肩凝りの関係

2024年9月13日

大腿骨近位端部骨折後の肩の痛みについて

2024年9月5日

眼が疲れたときのセルフケアはオジサンに学べ

2024年8月30日

休日の急性腰痛:整体やカイロプラクティックは頼れるか?

2024年8月14日

カテゴリー

  • むち打ち
  • ストレス・自律神経
  • セルフケアで辛い症状を治す
  • チック症・トゥレット症候群
  • 手や足、膝の痛み
  • 新型コロナ後遺症
  • 治療院のヒミツ
  • 腰痛
  • 頭痛
  • 頭蓋仙骨療法
  • 顎関節症
  • 骨盤矯正

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月

Copyright © 西中島南方駅から徒歩5分 オステオパシー整体のかなや整骨院 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • かなや整骨院はこんな治療院です
  • こんな治療をしています
  • 施術料金・その他
  • アクセス
  • お問い合わせ・ご予約はこちらから
  • オステオパシーな日々(ブログ)
PAGE TOP