2023年10月9日 / 最終更新日時 : 2024年11月19日 kanayayasuhiro 頭蓋仙骨療法 軟口蓋の調整 軟口蓋は花粉症のツボ 口の中、上顎の奥を「軟口蓋」と言います。ここで触れるのが口蓋骨の水平版です。例えば花粉症で鼻が詰まったというとき、ここを調整すると鼻が「すっ」と通ります。いびきのひどい人は水平版が肥厚しているので、 […]
2023年3月14日 / 最終更新日時 : 2024年11月22日 kanayayasuhiro 頭蓋仙骨療法 頭蓋仙骨療法はどんな症状に、なぜ効くのか1 頭と顔の不調 「あたまの整体」はどんな症状に効くか 頭蓋仙骨療法がどんな症状に効果があるのかについて、何回かに分けてお伝えしていきます。まずは頭と顔の不調から。 頭蓋仙骨療法は、簡単に言ってしまえば「あたまの整体」ですから頭部や顔面の […]
2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2024年11月26日 kanayayasuhiro 頭蓋仙骨療法 花粉症の本治法と標治法 花粉症は自律神経の暴走が根本原因 なんか聞きなれない言葉ですね。どちらも東洋医学由来の言葉です。「本治法」というのは原因療法とか全体療法、ようは症状の根幹の部分を改善させる治療法のことです。反対に局所療法のことを「標治法 […]
2023年2月21日 / 最終更新日時 : 2024年12月2日 kanayayasuhiro 骨盤矯正 口内炎や花粉症が骨盤矯正で治る? 骨盤と頭蓋骨はシンクロしている 頭蓋骨は脊椎を介して骨盤とつながっています。脳脊髄液が循環するときに頭蓋骨はわずかずつ動きますが、その動きは骨盤へと波及します。それだけではなく頭蓋骨と骨盤とはシンクロしている、ということ […]
2023年2月10日 / 最終更新日時 : 2024年10月26日 kanayayasuhiro ストレス・自律神経 花粉症の鼻の詰まりは自律神経を調整すると治る 花粉症、アレルギー性鼻炎はしんどいです。私ごとですが受験生の時ひどいアレルギー性鼻炎で苦しみました。薬を飲むと少し楽にはなるのですが今度は眠くなってしまいます。それで眠気覚ましにコーヒーを飲んで、ということをずっと繰り返 […]
2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2024年10月26日 kanayayasuhiro ストレス・自律神経 指をしゃぶると血圧が下がる 上顎とのどの境目くらいのところに「口蓋骨」という骨があります。ごく薄い、小さなL字状の骨です。いびきがひどい人の口蓋骨を調整するといびきが止まります。鼻づまりの時もこの骨を調整します。一度、蓄膿症の手術後長いこと頭痛が続 […]