2023年5月25日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 kanayayasuhiro セルフケアで辛い症状を治す 足の冷え性を治す方法 足が冷える、という方は多いです。原因のひとつに自律神経の乱れが挙げられます。ストレスや睡眠不足で自律神経が乱れると血流が滞り、夏でも「冷え」として感じられるということのようです。下肢の血流は筋肉のポンプ作用で行われますか […]
2023年5月1日 / 最終更新日時 : 2023年5月1日 kanayayasuhiro セルフケアで辛い症状を治す 血圧は2分で下げられる 高血圧の原因はいろいろあるでしょうけれど、自律神経のバランスが崩れても血圧は高くなります。私ごとなのですけれど、学生時代から血圧が高かったです。上が200、下が120というときがありました。どうしてこうなったのかというと […]
2023年4月29日 / 最終更新日時 : 2023年5月3日 kanayayasuhiro セルフケアで辛い症状を治す 半身浴の効果は「冷えをとる」こと。 健康を維持するために「冷え」を解消することが大切だということはどなたでもご存知です。それでは冷えの定義はご存知でしょうか。 「冷え」とは上半身よりも下半身の温度が低いことを言います。なので夏場であっても冷えは存在します。 […]
2023年3月21日 / 最終更新日時 : 2023年3月21日 kanayayasuhiro セルフケアで辛い症状を治す 食いしばりは自分で治せる 睡眠時に食いしばりや歯ぎしりをする、というご相談を時々受けます。私は治療家向けのセミナーで技術指導をしているのですが、その際にも「食いしばりをどうしたらいいか」というご相談をいただくことがあります。 顎の力は男性で60キ […]
2023年3月9日 / 最終更新日時 : 2023年3月9日 kanayayasuhiro セルフケアで辛い症状を治す 「眠れない」は自分で解消できる 「不眠」に悩む方は多いです。「眠らないと」と焦るほど目がさえてしまうという経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。眠りは臨床上も重要だと考えています。施術中に「ぱたん」と眠ってしまわれる方は愁訴がどれほど強烈でも割と […]
2023年3月7日 / 最終更新日時 : 2023年9月11日 kanayayasuhiro セルフケアで辛い症状を治す 頭蓋骨と骨盤はシンクロしている 何回か記事にしている話ですが、頭蓋骨と骨盤はシンクロしています。頭蓋骨は脳が脳脊髄液を産出したり吸収したりする動き(これを脳の呼吸といいます)に合わせて1分間に十数回膨張と収縮を繰り返しています。この動きは脊髄硬膜を通し […]
2023年3月4日 / 最終更新日時 : 2023年3月9日 kanayayasuhiro セルフケアで辛い症状を治す 頬杖と鼻詰まりと 頬杖をつくことはマナー違反とされています。私も高校時代、化学の授業中に頬杖をついていて教師からひどく叱られたことがあります。それではどうして頬杖がマナー違反になるのか。頬杖についてウイキペディアでは、「ヒトが考え事をした […]
2023年2月16日 / 最終更新日時 : 2023年2月25日 kanayayasuhiro セルフケアで辛い症状を治す 足底腱膜炎と側頭骨 足底腱膜炎はご存知でしょうか。踵の内側に痛みが出現します。なんとなく発症することも多いのですけれど、外傷性のものもありそうです。ほかならぬ私の経験です。電車に乗り遅れまいとダッシュした時に踵のあたりで「ぶちっ」という感触 […]
2023年1月27日 / 最終更新日時 : 2023年9月11日 kanayayasuhiro セルフケアで辛い症状を治す 眼が疲れたら掌を当てよう(パーミングのすすめ) パソコンやスマートフォンを一日眺めていると、当然眼が疲れてきます。眼の奥とか後頭部とかにイヤな痛みが出てきます。それから以前記事にしたように、顎や股関節の筋肉が緊張して腰痛や肩こりの原因にもなります。理想を言えば一時間パ […]
2023年1月13日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 kanayayasuhiro セルフケアで辛い症状を治す 二日酔いの頭痛を楽にする方法 二日酔いの頭痛は辛いですよね。布団でもかぶって一日寝ていたいところなのですが、そういう時に限って大事な予定が入っていたりするものです。二日酔いの原因はアルコールの分解産物であるアセトアルデヒドが原因であるといわれています […]