出産後の腰痛と交接痛

出産後から腰痛に悩む方がおられます。「骨がズレる」という言い回しを私は好みませんが、出産後恥骨結合は本当にズレます。出産時に離開した恥骨結合が出産後にちゃんと戻らないことが原因とされます。恥骨結合にズレがあるかどうかはご自分で確認できます。

恥骨結合の両横を、同時に軽く押さえてみます。左右どちらか側が痛くありませんか。鈍痛の時も刺激痛の時もありますが、一般的に刺激痛の時に「痛い」と認識されることが多いです。

骨盤は「骨盤輪」とか「骨盤骨環」とか呼ばれるように骨でできたリングです。腰痛患者さんの骨盤後面の仙腸関節がズレている、とはよく言われます。

実は恥骨結合がズレても腰痛の原因になります。ただ、腰が痛いのであれば前面に位置する恥骨結合が注目されないのはある意味当然なのかもしれません。恥骨結合は男性でもズレることはありますが、経産婦のかたは腰痛が起きたときには恥骨結合を思い出すようにしてみてください。

恥骨結合がズレるともう一つ困りごとがあって、それが交接痛です。オステオパシー仲間に大学病院の産婦人科で働く助産師さんがおられたのですが妊婦さんの腰痛と産後の交接痛はどうしたらいいのか悩む、と言っておられました。患者さんにしてみればなかなか相談しにくいでしょうし、結構深刻なお悩みなのだと思います。

セラピストの中には割と平気で恥骨を触診して、直接患部に手を当てて調整する人もいますが私はそれはしません。間接法と言って患部に直接触れなくても調整できる方法があるからです。ご自分でできるようにアレンジした方法をお伝えしますね。

座って行います。まず恥骨結合の両側を軽く押して、圧痛があるのを確認します。膝を閉じた姿勢で、両手のひらを両膝の外側に当てます。三割くらいの力の強さで膝を外に開きます。一方、膝の外側に当てた手は膝を開こうとする力に抵抗します。手と膝で押し合いをするような感じです。

次に膝膝を軽く開いた状態で両手のひらを両膝の内側に当てます。そうして三割くらいの強さで膝を閉じる方向に力を入れます。一方、膝の内側に当てた手は膝を閉じようとする力に抵抗します。膝と手とで押し合いをするような感じです。

それで、膝を閉じようとしたときと、開こうとしたとき、どちらがやりやすかったでしょうか。痛みや違和感なく、スムーズに動作ができたのはどちらだったでしょうか。例えば膝を開くほうが楽だったとします。そうしたら3秒間、膝を開く方向に力を入れます。膝の外側に当てた手はそれに抵抗します。膝と手とで押し合ったまま3秒間経ったら、ストン、と力を抜きます。そのまま5秒間インターバルを取ります。次に5秒間膝を開く方向に力を入れて両手はそれに抵抗します。5秒経ったらストンと力を抜いて今度は7秒間インターバルです。次は同じように7秒間膝と手とで押し合いをしてストンと力を抜き、9秒間インターバルを取ります。これで1セット。

もし膝を閉じるほうが楽だったら、膝を閉じる方向に力を入れて両手はそれに抵抗します。3秒力を入れて押し合って、ストンと脱力して、5秒インターバル。次は5秒力を入れて押し合ってストンと脱力して7秒インターバル。7秒押し合って9秒インターバル。

どうでしょうか、初めにあった恥骨結合の圧痛は少し和らいだでしょうか。膝を開いたときと閉じたとき、どちらがやりやすいかわからないというときは両方を1セットずつやってみてください。恥骨についている筋肉を動かすことで恥骨結合を調整する手技です。間違ったやり方をしても症状が悪くなることはありません。

朝昼晩、1セットずつ。毎日続けていくと徐々に恥骨結合の圧痛は消えていきます。それと同時に困り事も減っていくと思います。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です