コロナ後遺症で辛い時のセルフケア

頬骨の位置

背側迷走神経系の影響

コロナの後遺症(厳密には続発症)とされる症状にお困りの方は多いです。様々な症状が挙げられていますが、不眠や集中力の低下、倦怠感などの自律神経の障害が目立っています。定期的に施術に伺っている心療内科でも何例か拝見しましたが、「背側迷走神経系」が優位になっているように見受けられました。

背側迷走神経系というのは自律神経のひとつで、絶体絶命のピンチに陥った際に心身が「凍りつく」状態をもたらします。ふつう何かの危機に瀕した際には相手と戦うか逃げるかします。ところが戦うことも逃げることもできない時には人間をはじめとする生き物は、「第3の選択」として「凍りつく」ことを選びます。要するにすべてシャットダウンして活動をやめることで生体を防御しようとする働きです。

具体的には「心拍数、呼吸数が低下する」「感情がまひする」「表情がなくなる」「身体に力が入らなくなる」「人とのコミュニケーションが持てなくなる」などの症状が出現します。おそらくは「新型」コロナは人類が経験したことのないウイルスであったのでしょう。そのために背背側迷走神経が働き、自律神経系の症状をきたしたものだと考えます。

効いた!

クリニックで拝見したのは、コロナに罹患してから何をする気もなくなって、仕事にも行けなくなってしまった男性です。オステオパシーで有効な手技はないか、との院長先生のご指示がありましたので頭蓋骨を触診してみました。オステオパシーや整体に限った話ではありませんが、普通手技療法というのは緊張した身体を緩めていろいろな症状を緩和していきます。心身を緊張させるのは自律神経の中の交感神経です。交感神経の興奮を鎮め、副交感神経を優位にもっていくことで緊張を緩めるということです。

ところがコロナのいわゆる後遺症で出現する自律神経症状は先ほど出てきた背側迷走神経系が優位になることが原因です。そうして背側迷走神経系は副交感神経に分類されます。だから所見をとっても特段どこかが緊張しているということはありません。そこで今回のケースでは普段の手技の処方と反対のことをやってみました。つまり身体(主に頭蓋骨)を交感神経優位に持っていくような操作を行ってみたのです。

クリニックに伺うのは一か月に一回です。次の月に伺ったときに院長先生にその後の様子をおたずねすると、「何事もなかったかのように会社に出勤している」とのこと。予想以上の効果に驚いたことでした。

コロナ後遺症のセルフケア

コロナ後遺症のセルフケアをご紹介しますね。眼の下の骨のでっぱり、頬骨を軽くつまみます。右手の親指と人差し指で右の頬骨を、左手の親指と人差し指で左の頬骨をつまみます。左右両方の頬骨をつまんでそのまま三分間くらいじっとしています。図を参照してくださいね。黄色に塗られている骨が頬骨です。それだけで終了です。今受けておられる治療と並行して行ってみてください。簡単すぎてありがたみに欠けますが、知り合いの臨床家にも頼んで追試してもらって有効性は確認しています。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です